絶景– tag –
-
【子供とわくわくドライブ旅】恐竜好きは大興奮の本格恐竜スポット6選☆おすすめ☆
こんにちは。関東圏を中心に絶景スポットを探して旅しているまーくんです。 今回は、恐竜が好きだけど、どこかに恐竜と楽しめるスポットが無いかな〜とお探しの方!特に恐竜好きの子どもに大興奮の場所6選をまとめました!ここに行けば楽しめること間違い... -
[絶景File No.29]周囲はすべて海!海上のオアシス「海ほたるパーキングエリア」へドライブ旅【千葉県木更津市】
海上にあるパーキングエリアといえば。この「海ほたるパーキングエリア」が挙げられる。東京湾にあるため、横浜から東京の高層ビル群を一望することができ、絶景スポットとして有名。ドライブ好きはぜひ訪問したい。実際に訪問してみると、朝、昼、夜でそれぞれ違う顔を見せくれる、最高の絶景スポットだった。 -
[絶景File No.28]田子の浦港と富士山の絶景を見に「ふじのくに田子の浦港公園」へ絶景ドライブ旅【静岡県富士市】
海抜0メートルから富士山頂まで一枚に収まる「ふじのくに田子の浦港公園」は、絶景好きにはぜひ訪問していただきたい場所だ。公園内にあるドラゴンタワーに上るとそこからの見る景色はまさに絶景が広がっていた。 -
[絶景File No.27]新幹線&富士山撮影スポット「新富士駅」を通過する新幹線と富士山を見に行くドライブ旅【静岡県富士市】
新幹線が目の前を高速通過していく、そしてその背景には富士山を見ることができるスポットといえば、この新富士駅は有名だ。大人も子供も楽しめるこの場所は、富士山×新幹線の絶景スポットとしておすすめできる素晴らしい場所だった。 -
[絶景File No.26]新幹線&富士山撮影スポットの「富士川橋梁」へ絶景と大迫力のドライブ旅【静岡県静岡市】
富士山×新幹線は絶景好きやカメラマンにはたまらないワンシーンだ。今回は、その中でも有名なスポットである「富士川橋梁」をドライブで訪問し、 -
[絶景File No.25]絶景の茶畑と富士山を同時に見ることができる「大淵笹場」へドライブ旅【静岡県富士市】
広い茶畑と大きな富士山を電線無しの一枚に収めることのできる絶景スポットである「大淵笹場」へドライブで訪問。この場所は多くの人の尽力があり、この絶景が今でも残されていることに感謝して訪問した。もちろんそこには、必見の絶景が出迎えてくれていた。 -
[絶景File No.24]富士山を眺めながら美味しいソフトクリームを食べることができる「忠ちゃん牧場」へ、絶景ドライブ旅【静岡県裾野市】
雄大な富士山を近くに眺めながら、美味しいソフトクリームをのんびりと食べることができる忠ちゃん牧場は、ドライブ旅の途中で立ち寄るにはおすすめの場所だ。 -
[絶景File No.23]圧巻の絶景竹林を見に鎌倉の「報国寺」へドライブ旅【神奈川県鎌倉市】
圧巻の竹林はまさに絶景。鎌倉の歴史ある「報国寺」は一度は見たい絶景の一つである。今回は、この報国寺へドライブ旅で訪問したところ、心洗われる日本の景色がそこには広がっていた。 -
[絶景File No.22]展望台からは息をのむ絶景が待っている「十里木高原展望台」へドライブ旅【静岡県裾野市】
こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。 今回は、1月の冬晴れの中、富士山を麓から山頂まできれいに一望できる、静岡県裾野市の「十里木(じゅうりぎ)高原展望台」を車で訪問しましたので、その様子をご紹介します。... -
[絶景File No.20-21]富士山二合目にある絶景公園と絶景展望台である「水ヶ塚公園と腰切塚展望台」へのドライブ旅【静岡県裾野市】
富士山目の前の芝生広場は富士山に見守られながら遊ぶ子供のような気持ちにさせてくれるのがこの水ヶ塚公園。そして、歩いて10分ほどにある腰切塚展望台も訪問必須の富士山穴場絶景スポットだ。ドライブで富士山と言ったら、「ここは間違いないでしょ」というほどの絶景ドライブスポットだった。 -
【絶景File No.19]富士山と芦ノ湖を一緒に眺める絶景の「大観山展望台(箱根ターンパイク)」へのドライブ旅【神奈川県箱根町】
冬晴れの朝、箱根ターンパイクへと車を走らせ、この先に待っている絶景を期待しながら大観山展望台へ。「今日も富士山は美しい…」と富士山に朝のご挨拶をした時にふと、芦ノ湖にかかる雲海が富士山をドレスアップしており、まさに圧巻の絶景が目の前に広がっていた。 -
【絶景File No.18]豊臣秀吉が建立を命じた絶景スポット「千畳閣」へ紅葉のドライブ旅【広島県廿日市市】
こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。 今回は、関東から離れた、広島県の宮島にある、千畳閣(せんじょうかく)を訪問しましたのでその様子をご紹介します。 千畳閣とはこんなところ 畳857枚を敷ける広さ 建物自...