まーくん– Author –
-
湘南の絶景の海を眺めながらいただく絶品ランチへドライブ旅「アマルフィイ デラセーラ」
こんにちは!関東圏で絶景を探して旅しているまーくんです! 今回は、神奈川県藤沢市の国道413号線にある絶景スポット兼絶品レストランをご紹介します。 湘南の海を眺めながら、美味しいご飯を食べたい!という方におすすめなこちらのお店。店名は「アマル... -
【番外編】東北新幹線の「はやぶさ」と「こまち」の大迫力の通過を見に小山駅へドライブ旅!【こどもは大満足間違いなし!】
こんにちは!関東圏の絶景を探して旅しているまーくんです! 今回は、東北新幹線の迫力ある通過をホームの目の前で見たい!という方におすすめのドライブ旅をご紹介します。 場所は、栃木県小山市にある「小山駅」で、この駅は在来線のJR宇都宮線やJR水戸... -
[絶景File No.39]東京都唯一の日本の滝百選「払沢の滝」へ真夏の絶景ドライブ旅【東京都檜原村】
東京都は様々な魅力を持った都市ではあるが、自然の宝庫となっている檜原村の「払沢の滝」は、ぜひ訪問したい場所だ。今回は車を走らせ、真夏の払沢の滝へ訪問。涼しげな遊歩道からの名爆は素晴らしい真夏の絶景となっていた。 -
[絶景File No.38]横浜のみなとみらいの絶景が一望できる「大さん橋」へドライブ旅【神奈川県横浜市】
みなとみらいの街並みを一望することができ、ベイブリッジやマリンタワー、ホテルニューグランドなど横浜を象徴する様々なスポットを見ることができる「大さん橋」。横浜観光する際には訪問必須の絶景スポットだ。 -
[絶景File No.37]東海道新幹線相模川橋梁がある「大神スポーツ広場」に新幹線を見に行くドライブ旅【神奈川県平塚市】
新幹線があっという間に目の前を通過していく、その姿はとんでもない迫力で、大人も子供大満足のスポットとなっていた。そして、ドクターイエローを待ち侘びる、見ず知らずの一同の前をあっという間に美しい黄色の車体が駆け抜けて行った。 -
[絶景File No.36]隠れた絶景もある、やまなみ五湖の一つ「城山湖&本沢ダム」へ絶景ドライブ旅【神奈川県相模原市】
こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。 たまには湖でも見ながらぼーっとしたいなあということで、神奈川県相模原市の「やまなみ五湖」の一つである城山湖をドライブで訪問しました。 城山湖周辺には有名なハイキング... -
[絶景File No.35]神奈川県〜東京都まで見える絶景スポット「龍籠山展望台」へドライブ旅!【神奈川県相模原市】
穴場絶景スポットといえばの代表格である「龍籠山展望台」は落ち着いた静かな環境で、東京都〜神奈川県下の大部分を見ることができる場所。実際に訪問してみると、そこは想像を超えた絶景が目の前に広がっていた。 -
[絶景File No.34]約700メートルも続く桜並木×アルプス山脈の絶景コラボ「眞原桜並木」を見に行くドライブ旅【山梨県北杜市】
桜並木の下をゆっくりと歩きながら桜を楽しめる場所として、今回は山梨県北杜市にある眞原桜並木へと車を走らせた。そして駐車場から出ると早速目の前には、長い長い桜のトンネルが続いていた。 -
絶景旅マップ
このサイトでご紹介している絶景旅の場所をGoogleのマイマップにまとめています。 また、場所一つ一つに実際に訪問した紹介ページリンクを付けていますので、合わせて覗いてみていただけると、その場所のより詳しい旅の様子がわかります。 その場所へのア... -
[絶景File No.33]日本最古の樹齢2000年の桜「山高神代桜」を見に行く絶景ドライブ旅【山梨県北杜市】
日本最古の桜は樹齢2000年で圧倒的な存在感があるということを調べ、早速、桜の季節に車を走らせ訪問。他の桜と何が違うのかなあと考えながら、実際に対面してみると、そこには見るものを惹きつけ、圧倒的な存在感を放つ、長老の桜が輝きを放っていた。 -
[絶景File No.32]絶景と観光放流の大迫力を見に「宮ヶ瀬湖&宮ヶ瀬ダム」へドライブ旅【神奈川県愛川町】
こんにちは。関東圏の絶景を探して旅しているまーくんです。 今回は、神奈川県愛川町にある「宮ヶ瀬湖と宮ヶ瀬ダム」をドライブで訪問しましたのでその様子をご紹介します。 突然ですが、皆さんはダムの放流を見た事がありますか。 ここ宮ヶ瀬ダムでは、迫... -
[絶景File No.31]桜×桃×リニア×アルプス山脈の絶景を見ることができる「花鳥山展望台」へドライブ旅【山梨県笛吹市】
走行しているリニアモーターカーを見ることができ、さらに春には桜と桃の花、そして後ろにはそびえたつアルプス山脈があるという素晴らしい絶景スポットは、山梨県笛吹市にある。今回は、この絶景を期待して訪問したところ、期待通りの絶景がそこに待っていてくれた。