山高神代桜【日本最古の樹齢2000年の桜を見に行く絶景ドライブ旅!】【日本三大桜】

絶景!感動!!

こんにちは!関東圏で絶景を探して旅しているまーくんです!

春の桜が咲く時期になると、「どこでもいいから綺麗な桜を見に行きたい!」という方がいらっしゃると思います。そんなあなたにおすすめの桜がこちら!

山梨県北杜市にある樹齢2000年と言われ、日本最古であり国指定天然記念物である、山高神代桜(やまたかじんだいざくら)です。

樹齢2000年というのもすごいですが、この桜は日本三代桜とされています。

今回は、日本最古であり、日本三大桜である「山高神代桜(やまたかじんだいざくら)」を見にいくドライブ旅をご紹介します。

道中は?

中央自動車道須玉インターチェンジから車で約15分ほどの場所にあります。私はこの日は、韮崎市にある「ワニ塚の桜」を訪問してから、こちらを訪問しました。

わに塚のサクラ【絶景の一本桜を見に行くドライブ旅】富士山も見え夜にはライトアップも!
わに塚の桜【絶景の一本桜を見に行くドライブ旅】富士山も見え夜にはライトアップも!

「わに塚の桜」からこの場所へも15分ぐらいで到着しましたが、途中カーナビが無いとちょっと自信が無いような道がいくつかありましたので、カーナビセットは忘れなくした方がいいと思います。ただ、難所は無く、運転が苦手な人でもあきらかに狭い道はありませんので、問題ないと思います。駐車場は有料(500円)で近くに用意されています。

実相寺というお寺の中にある桜

実相寺には非常に綺麗な桜がたくさん咲き誇っており、その中に「山高神代桜」はあります。実相寺の入り口を探しながら歩いていると、さっそく外から綺麗な桜と花々が美しく咲き誇っていました。

綺麗ですね~。さっそく多くの方がバシバシ写真を撮られていました!それではいよいよ実相寺に入らせていただきます。

ここには山高神代桜を含め多くの桜が咲いていますが、まずはきちんとお寺にご挨拶をしてからご覧下さいと案内がありましたので、まずお参りをさせていただきました。

山高神代桜に向かう!

お参りも終わり、山高神代桜はどこかなっと探しながら歩いていると、別の桜ですが、綺麗に咲き誇っていたので、思わずシャッターを切りました。それがこちらです。

綺麗ですね~(本日2度目)。実相寺には綺麗な桜が多く、見とれてしまってなかなか前に進みません…。それでも少しずつ前に進んでいくと…ありました!日本三大桜の樹齢2000年という日本最古の桜が!!それがこちらです!

幹の太さが凄い!そして、長老としての美しさが感じられ、ドシッと力強く構えていながらも非常に美しく感じます。見れば見るほど味がある…。やはり幹の太さと咲き誇り方が、他の桜とは全然違うように感じます。これは一度は見ていただきたい桜です。

日本三大桜で日本最古の樹齢2000年

思わず先にちらっと言ってしまいましたが、「山高神代桜」は日本三大桜の一つです!では、日本三大桜とはどこでしょうか。

日本三大桜
山梨県北杜市「山高神代桜」
福島県田村郡「三春滝桜」
岐阜県本巣市「根尾谷淡墨桜」
→すべて国の天然記念物に指定されています。

これだけ、日本には多くの桜がある中で、「山高神代桜」は日本三大桜であり、さらに国の天然記念物に指定されているのはすごいですよね。今度は、「三春滝桜」と「根尾谷淡墨桜」にも行ってみたいと思います!

そして、日本三大桜に加えて、日本最古の樹齢2000年の桜とも言われています。幹の太さなどの雰囲気から歴史を感じさせる桜ですので、樹齢2000年と言われても納得しました。

花鳥山展望台【桜×桃×リニア×アルプス山脈の絶景を見に行くドライブ旅】
山梨県笛吹市にあるリニアの見える丘として有名な「花鳥山展望台」・「花鳥山一本杉公園」へのドライブ旅で、走行中のリニアを見に行きませんか。春に訪れた際の「桜×桃×リニア×アルプス山脈」の絶景四重奏をまとめて見てしまう欲張りドライブ旅をご案内します!

まとめ

桜は春になると日本全国たくさんの場所で多くの人を魅了していますが、その中でも最古と言われ、日本三大桜にもなっている「山高神代桜」は必見です。他の桜とはどこか違い、ただ美しいだけではなく味があり、歴史が刻み込まれている貴重な桜を見に行くドライブ旅はいかかでしょうか。

訪問メモ
名前:山高神代桜(やまたかじんだいざくら)
住所:山梨県北杜市武川町山高2763
見ごろ:4月上旬(この時の訪問は2023年4月上旬)
駐車場:有料(500円)※開花時期に有料臨時駐車場が開設
アクセス
車:中央自動車道須玉インターチェンジから車で約15分
電車:JR日野春駅下車、タクシーで約15分

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました