
こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。
今回は、ドライブ旅におすすめな山梨県にある絶景スポットをまとめました。
実際に全て自分で訪問をしてこの記事を作成しましたので、自信を持っておすすめできる場所です。
山梨県といえば富士山が有名ですが、その他にも魅力がある場所がたくさんあります。
どうしても富士山を絡めた絶景スポットが多めですが、富士山を絡めていない絶景スポットもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
では、早速、山梨県の魅力ある絶景スポットをここではご紹介していきます。



内容は全て訪問時点のものを記載しています。
また、個人ブログですので、個人の感想や視点で記事を作成しています。
最新情報などは事前に公式ホームページなどでご確認ください。


1 産屋ヶ崎(うぶやがさき)[河口湖]【山梨県富士河口湖町】


富士山が河口湖にリフレクションしている姿はまさに絶景です。そんな絶景を見る事ができるのがこちらの「産屋ヶ崎」で、無料で利用することができる簡単な駐車スペースが数十台分あり、その駐車スペースのすぐ前にこのような絶景が広がっているのは、ドライブ旅にはありがたいところです。
また、この写真の右側には河口湖に架かる大きな河口湖大橋があり、河口湖大橋の上から見る富士山も絶景です。
富士山が湖にリフレクションしている絶景を見たいという方にはぜひおすすめの「産屋ヶ崎」。
もちろん絶景好きの方は必見の絶景スポットです。



水面に綺麗な富士山のリフレクションを見たい場合は、風が弱く、朝早い時間がおすすめです。
名称:産屋ヶ崎(うぶやがさき)
住所:〒401-0303 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約15分
駐車場:駐車場所があり。24時間、無料、30台程度
トイレ:なし


2 他手合浜(たてごうはま)[精進湖]【山梨県富士河口湖町】


「他手合浜」は富士五湖の一つである精進湖にある富士山絶景スポットです。
この他手合浜は、水際まで車で行くことができ、愛車の中からこの絶景を見ることもできます。
さらに、他手合浜から見る富士山は、富士山のすぐ目の前に小さい山(大室山)が見え、富士山がこの大室山を抱いているように見えることから、子抱富士とも呼ばれています。



この写真は、12月の冷え込む早朝に日の出を撮影した一枚で、
まさに絶景でした。
日中の景色も美しいですが、日の出の時間にこの場所へドライブで訪れると、このような絶景が待っています。



精進湖は「しょうじんこ」ではなく「しょうじこ」と読みます。
絶景ワンポイント
写真中央部の湖面上見える湯煙のようなものは「気嵐」と呼ばれるもので、12月前後の気温が下がった日の出の対明で見ることのできる幻想的な景色です。時期と時間帯で絶景がさらに美しくなるこのタイミングを狙って訪問するのもおすすめです。
名称:精進湖(しょうじこ) 他手合浜(たてごうはま)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約30分
駐車場:あり(24時間、無料)
トイレ:あり(利用料50円から任意の金額)


3 西湖根場浜(さいこねんばはま)[西湖]【山梨県富士河口湖町】


「西湖根場浜」は富士五湖の一つである西湖にある富士山絶景スポットです。
この西湖根場浜は、この前にご紹介した他手合浜と同様に、水際まで車で行くことができ、愛車と共に西湖と富士山を写真に収めることができるスポットです。



この写真は1月の底冷えする早朝の日の出と共に撮影した一枚です。
この時の車の室外温度計は氷点下5℃を表示しており、まさに極寒でした。
この極寒の中、じっと待っていると、目の前には日の出の太陽が照らす絶景の西湖と富士山を見ることができました。
ここは訪問者も少なく、静かにのんびりと朝の絶景を眺めたい方にはおすすめのドライブスポットです。
絶景ワンポイント
日の出直後は、周囲の山々が高く、太陽がすぐには見えませんでしたが、少し粘っていると写真のような素晴らしい景色を見ることができました。
ということで、この場所で絶景の日の出と西湖、そして富士山を見るためのポイントは、日の出時刻から太陽が出てくるまでじっと待つことでした。
名称:西湖根場浜(さいこねんばはま)
住所:山梨県南都留郡富士河口町
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約20分
入場料:無料
駐車場:あり、無料、24時間
トイレ:あり


4 大石公園(おおいしこうえん)[河口湖]【山梨県富士河口湖町】


「大石公園」は富士五湖の一つである河口湖にある富士山絶景スポットです。
この大石公園からは河口湖と富士山を綺麗に見ることができるのはもちろんですが、公園には四季折々の様々な花々が綺麗に咲き誇っており、この綺麗な花々と一緒に富士山と河口湖の絶景を見ることができるのが大きな魅力の一つです。



この写真は10月の早朝日の出後、午前7時ごろに撮影した一枚です。
この日は、天気が晴れの予報で休日の朝ということもあり、多くのカメラマンがずらりとカメラを三脚にセットして絶景待ちをしていましたが、富士山が雲隠れしており全く見えません。。
「な〜んだ、見えないかあ〜」という諦めムードが漂う中、あれれ?雲がどんどん抜けていき…!富士山が出てきたぞおお!と面識の無いカメラマン一同が大興奮の「真っ赤なコキアと富士山の絶景」を見ることができました。
綺麗な花々と富士山を一緒に見たいという方には特におすすめの絶景ドライブスポットです。
絶景ワンポイント
諦めずにじっと待つということが、絶景の富士山を見るには大切なことだと改めて感じました。
名称:大石公園(おおいしこうえん)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525番地の11先
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジより車で約15分
駐車場:あり、無料(利用可能時間:24時間)
トイレ:あり


5 本栖湖展望公園[本栖湖]【山梨県身延町】


「本栖湖展望公園」は富士五湖の一つである本栖湖にある富士山絶景スポットです。
本栖湖は、富士五湖の中でも湖の水の透明度が一番高い湖です。
河口湖や山中湖は湖の周囲に様々な観光スポットがありますが、この本栖湖は自然に囲まれ、あまり観光スポットのような場所が見えないのも個人的には好きなポイントです。



この写真は2月の寒い朝8時ごろに撮影した一枚です。
冬の朝日が強烈に眩しく、その朝日が本栖湖の水面を力強く照らすとともに、それでも後ろの富士山がしっかりと見えている、そんな絶景を見ることができました。
本栖湖は富士五湖の中でも穴場スポットでもあり、この本栖湖展望公園は、駐車場からすぐの場所に絶景スポットがあるため、ドライブでふらっと立ち寄ってすぐに絶景を見ることができるおすすめスポットです。
絶景ワンポイント
この写真はあまりの太陽の強さにかなりグレア(※グレアとは、逆光が強すぎて写真の中に水玉模様のようなものが映り込んでしまう現象のことです。)が目立つ写真となってしまいました。
ただ、逆にグレアがあることでいかに太陽の力強い光があるかということを表現できるとも感じながら撮影した一枚です。
名称:本栖湖展望公園(もとすこてんぼうこうえん)
住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約30分
駐車場:あり、無料、約10台
トイレ:あり


6 中ノ倉峠展望台[本栖湖]【山梨県身延町】


「中ノ倉峠展望台」は、絶景の本栖湖と富士山を見ることのできる、絶景スポットです。
この展望台へのアクセスは、本栖湖展望公園の近くにある駐車場を利用し、そこから山道を歩くこと15分〜20分ほどで到着することができます。



この写真は6月の朝7時ごろに撮影した一枚です。
山道を歩きながら、途中で何度も体力的にキツイなと感じながら、ようやく到着した展望台から見るこの絶景は、思わず「すげえ、何だこれは…」と無意識に声を出していました。



この景色は旧千円札の絵にもなっているのです。
駐車場から山道を歩く必要があるので、少しアクセスには労力が必要ですが、この景色は絶景好きであれば一度は見ていただきたい、そんな酔いしれるほどの絶景が待っています。
名称:中ノ倉峠展望台(なかのくらとうげてんぼうだい)
※Googleマップだと「中ノ倉峠展望地」もしくは「中ノ倉峠」
住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉川尻2926
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジより車で約30分、そこから登山道を徒歩約15分
駐車場:あり、無料、約15台、24時間利用可
トイレ:あり


7 富士見橋展望台【山梨県富士河口湖町】


「富士見橋展望台」は、河口湖から車で約5分でアクセスできる場所にあり、駐車スペースも確保されている上に、駐車スペースから歩いて10秒ほどの場所にある展望デッキからこの絶景を眺めることができるという、ドライブ旅にはアクセスが楽で非常にありがたい絶景スポットとなっています。



この写真は11月の紅葉が美しい朝8時ごろに撮影した一枚です。
目の前にもオレンジ色の紅葉が見えますが、富士山の麓にも紅葉が美しく色づいており、秋を感じる絶景の1枚となりました。
駐車スペースから簡単にアクセスでき、この絶景を見ることができる「富士見橋展望台」は、おすすめの絶景ドライブスポットです。
名称:富士見橋展望台
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口
駐車場:駐車場所が約5台分ほど有。24時間、無料。
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジもしくは中央自動車道一宮御坂インターチェンジからそれぞれ車で約20分
トイレ:なし


8 長池親水公園[山中湖]【山梨県山中湖村】


「長池親水公園」は、山中湖の湖畔に位置する公園で、無料の駐車場がすぐ目の前にあります。
ここからは山中湖と富士山の絶景コラボレーションを眺めることができるだけでなく、湖畔沿いにあるサイクリングロードをサイクリングしながらこの絶景を見ることができます。



この写真は6月のお昼時に撮影した一枚です。
富士山の冠雪が少しずつ溶けて少なくなってきており、衣替えをしているところのような富士山を見ることができました。
富士山の絶景をドライブで見にいきたいけど、どこに行ったらわからないという方や、サイクリングをしながら絶景の富士山を見たいという方には特におすすめの絶景スポットです。
名称:長池親水公園(ながいけしんすいこうえん)
住所:山梨県山中湖村平野3222番地先
アクセス:東富士五湖道路山中湖インターチェンジより車で約10分
駐車場:あり、無料
トイレ:あり(道路挟んだ反対側の公衆トイレを利用)


9 平野の浜[山中湖]【山梨県山中湖村】


「平野の浜」は愛車と山中湖の水際まで行くことのできる絶景スポットです。
ドライブ好きの方は、愛車と絶景を一緒に写真に収めたいと感じることがあると思いますが、絶景の富士山と愛車を写真一枚に収めることができるのが、この平野の浜です。



この写真は8月の朝7時ごろに撮影した一枚です。
夏らしく山中湖周辺には緑が生い茂り、その先には全く冠雪していない富士山がドーンと待ち構えていました。
富士山と山中湖の絶景にさらに愛車をコラボレーションしたい方には特におすすめの絶景スポットです。
名称:平野の浜(ひらののはま)
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野13
アクセス:中央自動車道河口湖インターチェンジから車で約30分、もしく東富士五湖道路の山中湖インターチェンジから車で約15分
駐車場:あり、無料
トイレ:あり


10 山中湖パノラマ台[山中湖]【山梨県山中湖村】


「山中湖パノラマ台」は山中湖から車で5分ほど車で高台に上がったところにあり、大きな富士山を目の前にしつつ、山中湖を見下ろす形の絶景を見ることができます。
ここは、以前より有名な絶景スポットではありましたが、展望デッキなどをリニューアルし、2024年11月にリニューアルオープンしました。



この写真はリニューアルオープン直後の12月の朝8時ごろに撮影した一枚です。
凍てつく真冬の寒さの中、爽やかな冬晴れと雪化粧をした富士山が素晴らしい絶景を作り出していました。
澄んだ空気の中、広々した展望デッキでゆっくりと絶景を堪能することができ、素晴らしい絶景ドライブ旅となりました。駐車場も展望デッキも無料なのもありがたいポイントです。おすすめの絶景ドライブスポットです。
名称:山中湖明神山パノラマ台(やまなかこみょうじんやまぱのらまだい)
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
アクセス:東富士五湖道路(中央自動車道方面)の山中湖インターチェンジから車で約20分もしくは東名高速道路足柄スマートインターチェンジから車で約30分
駐車場:あり、無料(約10台)
トイレ:あり

