[絶景File No.30]絶景の一本桜である「わに塚のサクラ」を見に行くドライブ旅【山梨県北杜市】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。

今回は、山梨県北杜市にある「わに塚のサクラ」をドライブで訪問しましたのでその様子をご紹介します。
山梨では結構有名な絶景桜スポットで、樹齢は約330年で歴史ある桜です。

うまくいけば後ろの富士山と一緒に桜をフレームに収めることもできます。
山梨には桜が綺麗な場所が数多くありますね。
そんな絶景スポットへ綺麗な桜を見にドライブ旅に行ってきた様子をご紹介します。

目次

最寄りのインターチェンジから駐車場まで

中央自動車道韮崎インターチェンジから車を走らせること約15分で到着します。このときは土曜日の朝7時前に到着しましたが、駐車場はすでにほぼ満車でした。すごい人気です!

駐車場は、わに塚の桜サクラから歩いて3分ぐらいの場所にあります。駐車場からわに塚の桜が見えます。きちんと整備された駐車場は無料で、約30台は停められます。トイレは汲み取り式と思われる簡易トイレがありました。

駐車場から「わに塚のサクラ」に向かう

駐車場からも、わに塚のサクラはきれいに見ることができます。わに塚の桜の場所は駐車場から少し離れてはいますが、周囲が畑になっておりひらけているので、思った以上によく見えます。さて、では駐車場からわに塚の桜がよく見えるので、桜の木まですぐにいける!と思って歩き出しところ、いきなり迷子になりました…。なぜかといいますと、駐車場から桜までまっすぐ一本道があるわけではなく、畑の中をぐねぐね曲がりながら桜まで行くからです。実際に現地で駐車場の方からわに塚のさくらを見ることこのように見えます。

すっと行けそうですが、事前にGoogleの航空マップなどで駐車場から桜までの道のりを確認することをおすすめします。

「わに塚のサクラ」に到着

午前7時前で20〜30人ぐらいの人がすでに見物に来ていて、改めて人気の桜スポットなんだと感じました。わに塚のサクラは美しい一本桜で、力強く美しく咲き誇っていました。スマートフォンから一眼レフまで様々なカメラを持って、みなさん写真撮影を楽しんでいました。20~30人ほど居ても、ごった返しているような状況は無く、思い思いの撮影ポジションでみなさん撮影をされていました。そして、私が撮影した一枚がこちらです。

朝日を上手く桜に入れて取りたいと思い、このような一枚になりました。逆光のため、桜が暗くなってしまいましたが、逆光の桜も個人的には好きです。

ちなみに、この日は空が霞んでいて富士山が見えなかったのが残念でした。

わに塚のサクラはパワースポット

恥ずかしながら、事前のリサーチ不足によりわに塚のサクラがパワースポットであることを知りませんでした。

最初にお話をしたように樹齢が約330年で美しく咲き誇っていることや富士山が目の前に見えることも、パワーを感じる一因だと感じました。

駐車場の隣にある「武田廣神社」にも綺麗な桜がある

駐車場のすぐ横にあるこちらの神社にも綺麗な桜が咲き誇っていました。

駐車場のすぐ隣にあるので、わに塚のサクラに行く前に、車から降りたらまずここの桜をゆっくりと見て、桜へのボルテージをさらに上げて、わに塚のサクラに向かいました。こちらの桜もおすすめです!

https://makun-academy.com/yamatakajindai-sakura/

https://makun-academy.com/hanatoriyama-observastory/

まとめ

桜並木も美しいですが、一本桜もとても美しいと感じるのはやはり周囲と違う輝きを放っているからだと思います。人気スポットだけあり、多くの人が訪れ癒される理由がそこにはあるという素晴らしい桜を見にドライブ旅はいかがでしょうか。

訪問メモ
場所名:わに塚のさくら
住所:山梨県韮崎市神山町北宮地624
駐車場:無料(約30台)※桜の見ごろの時は別に臨時駐車場も有
アクセス:中央自動車道韮崎インターチェンジから車で約15分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次