[絶景File No.3]丹沢の山々を前に輝く湖の「丹沢湖」へ絶景ドライブ旅【神奈川県山北町】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探して旅しているまーくんです。

今回は、神奈川県足柄上郡山北町の丹沢湖(三保ダム)をドライブで訪問しましたので、その様子をご紹介します。。

8月の暑い中、どこか景色の良いところないかなーとリサーチしていたところ、丹沢湖がなんだかよさそうじゃないか、と思い立ち、早速訪問。現地には朝9時到着を目標に出発しました。

そして、おおむね予定通りの時間に到着。無料の駐車場がありました。かなり古い建物の公衆トイレも併設。そして、駐車場からはダムの美しい水面が見えていました。

これは綺麗なダムだなと期待を膨らませ、さっそく散策開始。

ダム名が書いてある石碑は結構立派です。実際に見ると思いのほか大きく感じます。三保ダムの読み方は「ミホダム」です。

三保ダムは、昭和53年度に完成し、同年の2月28日から貯水を開始しました。そして、このダムによってできた貯水池は人口湖として「丹沢湖」として名付けられました。
(神奈川県のパンフレットを引用)

このダムのわきにはこのようにきちんと道路が整備されており、一般車両は通行できないようになっていましたので、ゆっくり安全に散歩をすることができました小さな子供がいても、きれいな景色をみながらゆっくり散歩することができます。周囲は、静かで開放感もすごく、心が落ち着く場所だなと感じました。

水面が非常に落ち着いている様子です

湖をみてみるとコバルトブルーとエメラルドグリーンを混ぜ合わせたようなきれいな水面がありました。この時は流木等も見当たらず、水面も落ち着いており、非常にきれいに見えました。

湖の反対側に見える景色。多くの緑に癒される開放的な空間がありました。

きれいな湖に、落ち着いてた山々が見え、一人でぼーっとしたときや、人付き合いに疲れたときは特におすすめです。

この場所には夏に訪問をしましたが、日差しを遮るものがなく、非常に暑かったです。そのため、帽子や首を冷やすもの、日焼けどめなど、きちんと暑さ対策をしたほうが良いです。

この日にこの場所を訪れたのは暑さで30分ほどでしたが、他に2組ほどしか見当たらず、結構マイナーな場所なのかなと感じました。この時期は暑いのであまり人が訪れないのかもしれません。

この時は暑くてたくさん歩く気力がありませんでしたが、三保ダムの周囲はウォーキングコースもあるそうなので、今度は季節のいい時に行って、歩いてみたいと思います。

行く前に知っておくといいこと
・駐車場は無料で自販機もある。
・暑さを凌げるところがほとんどないので、暑さ対策は万全で行った方が良い。
・このダムによってできた貯水池は人口湖として「丹沢湖」として名付けられた。
訪問メモ
場所名:丹沢湖(たんざわこ)
住所:神奈川県南足柄郡山北町
アクセス:東名高速道路大井松田ICより約40分、御殿場ICより約30分
駐車場:有、丹沢湖無料駐車場を利用(約30台)
トイレ:あり
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次