こんにちは。関東圏を中心に絶景スポットを探してドライブ旅をしているまーくんです。
今回は、埼玉県秩父市にある「秩父ミューズパーク展望台」へ絶景ドライブ旅に行ってきましたので、その様子をご紹介します。
秩父ミューズパークは入園料無料ながら、素晴らしい絶景を見ることができるスポットがあり、今回はこの場所へ訪問してみました。
この展望台からは、秩父市街地が一望できるだけではなく、気象条件が揃えば雲海を見ることができるスポットや日の出スポットとしても有名です。
今回は、2月中旬の午前9時ごろに訪問したため、雲海はありませんでしたが、冬晴れの澄んだ空気の下、絶景をしっかりと見ることができました。
駐車場から展望台へ少し迷ったりしましたので、その体験を交えてご紹介したいと思います。
では、秩父ミューズパーク展望台への絶景ドライブをご紹介します。
最寄りのインターチェンジから秩父ミューズパーク展望台へのアクセスは
関越自動車道花園インターチェンジより車で約50分の場所に位置します。花園インターからは、西関東連絡道路を利用すると一般道で行くよりも到着が短縮されますが、西関東連絡道路は一部有料区間がありますので、ご注意ください。
私は、西関東連絡道路(有料区間を含む)を利用しましたが、きちんと整備されているため非常に走行しやすかったです。
今回の目的地である「秩父ミューズパーク展望台」は秩父ミューズパーク内にありますので、最後は秩父ミューズパークに入場する形で駐車場へ到着です。なお、入場料は無料です。
西関東連絡道路の料金について
普通車は430円、軽自動車等は320円です。ETCの利用はできませんので、現金か交通系IC(PASMO、Suica)で料金所の方に支払うようになっています。(本情報は、2025年2月現在)
秩父ミューズパーク展望台の駐車場は
秩父ミューズパーク内には複数の駐車場があり、それぞれの駐車場ごとに番号が振ってあります。
今回の目的地である「秩父ミューズパーク展望台」の駐車場はP10「展望台第2」です。

駐車場はこのように広く、無料で利用することができます。

さて、車を駐車場に駐車したらいよいよ展望台に向けて歩いて向かいます。
展望台へは道路を渡って向かう
駐車場に車を駐車した後は、今入ってきた駐車場の入り口に向かって歩きます。
そして、その道路を渡っていよいよ展望台に向かう道へと入っていきます。


そうして、歩いていくこと3分ほど、目の前に大きな階段がこのように現れます。
この階段を上るといよいよ絶景を見ることができる展望台へ到着です。

展望台から広がる秩父市街地の大パノラマ
展望台はそこまで広くはなく、大人が5人ほど並ぶと最前列は埋まってしまうかなあという広さでした。
この日はありがたいことに貸切状態で、絶景を見ることができました。
それでは展望台から目の前に広がる絶景がこちらです。

朝日の日差しが強く、写真左下にグレアが入ってしまった。
高台から見る秩父市街地とその奥に広がる山々が非常に美しく、いつまでも眺めていられるそんな絶景でした。
そして、写真手前に見える川が、荒川です。水源近くのこの荒川が、この先大河となり、東京湾に向かっていくのか、凄いなあとしみじみ思っていました。

まとめ
今回は、埼玉県秩父市にある「秩父ミューズパーク展望台」へドライブ旅で訪問した様子をご紹介しました。
2月の午前中ということで、冬晴れの中眺める秩父市街地はまさに絶景で、ドライブ好きの方にはおすすめの絶景スポットでした。
気象条件が合えば、綺麗な雲海を見ることのできるスポットということで、今回は残念ながら見ることはできませんでしたが、またこの場所を訪問する楽しみにしておきます。
他にも秩父ミューズパークはたくさんの魅力が詰まった場所ですが、絶景好きはぜひ一度は見ておきたい、そんな絶景が待っていて、満足なドライブ旅でした。
訪問メモ
場所名:秩父ミューズパーク展望台(ちちぶみゅーずぱーくてんぼうだい)
住所:〒368ー0056 埼玉県秩父市寺尾4169
アクセス:関越自動車道花園インターチェンジより車で約50分
駐車場:あり、無料、第10駐車場を利用
入場料:無料
トイレ:あり