【富士山二合目の絶景へドライブで!】水ヶ塚公園・腰切塚展望台【世界遺産(富士山)】

絶景!感動!!

静岡県裾野市にある「水ヶ塚公園と腰切塚展望台」を訪問しましたので、レポートします。

水ヶ塚公園とはこんなところ!
富士山の二合目に位置する公園
富士山を目の前にした絶景を見ることができる腰切塚展望台も直近に!
トレイルができたりソリ滑りもできる!
道中は…?

富士山スカイラインと南富士エバーグリーンロードがぶつかる直近に位置する水ヶ塚公園。東名高速御殿場インターから富士山スカイラインを利用し車で約30分です。富士山スカイラインは無料ですので、お財布にも優しいのがありがたいところ。御殿場インターから水ヶ塚公園まで、ほとんど富士山が見え続けながらのドライブですので、気分は最高です。富士山スカイラインは山道ですが、きちんと舗装されており初心者でも運転は問題なしです。

富士山の二合目にある公園

富士山スカイラインで車を運転して、水ヶ塚公園に向かっているときに、すごい登っていると感じます。それもそのはず、この公園は富士山の二合目にあり、標高は1450メートルの高さにあります。

富士山の二合目ということは、まさに富士山にある公園ということです。そこにはどんな景色が…と期待に胸を膨らませ、ついに公園に到着!駐車場の入り口には水ヶ塚公園はこっちと看板があるので入り口は迷わないと思います。

では、到着して駐車場から見えた景色はこちら!

いきなり富士山がどーんと目の前に見えます。これは凄いと興奮。ここを訪れている人も駐車場に車を停めて、まず富士山の写真を撮っている人が多かったです。それはそうですよね。この絶景ですから。

この駐車場は夏の登山シーズンは有料になります(1000円)。
冬は登山シーズンオフですので、無料です。実際にこのときも無料でした。

水ヶ塚公園は駐車場のすぐ横にあります。そして公園からの景色はこちら!

絶景です。これは素晴らしい。この環境で子供を遊ばせてあげたいという想いがあればぜひ一度足を運んでみてください。

公園は砂の部分が多く芝生の部分あまりありません。遊具も見当たりませんでしたので、遊ぶときはボールなどがあるといいと思います。
また、芝生の部分と砂の部分がありますので、転んだ時にけがをしないよう気を付けてください。
富士山を目の前にした絶景を見ることができる腰切塚展望台も直近に!

公園の駐車場からも非常に綺麗な富士山を見ることができますが、公園から約10分ほど徒歩で山道を登っていくと「腰切塚展望台」という絶景スポットがあります。

山道といっても登山をする方であれば全然大したことないでしょという道ですが、普段登山などしない方には少し堪えるかもしれませんが、いい運動程度です。

頑張って登っていくと、展望台が目の前に現れます。

展望台自体はそんなに高さはありません。もちろん無料です。このときは他に訪問者はいませんでした。

そして展望台をあがっていくと目の前にこの絶景が広がります。

展望台の周囲は山並みが360度見え、山の中の静けさが、非日常的な空間として感じられます。

夜に来ると星が綺麗に見えそうだなと思いながら、美しい雪化粧をした富士山を前に必死にカメラのシャッターをきっていました。

トレイルランニングができたりソリ滑りもできる!

さて、展望台から水ヶ塚公園に戻ります。この公園には広場だけではなく、ソリ滑りができたり、トレイルランニングができるようにコースがあります。そのため、芝生で遊ぶことだけではなく、雪があればそり滑りを行うことができます(そりは各自持ち込みのようです)。また、富士山を目の前にトレーニング行いたいという方はぜひトレイルランニングで汗を流すこともできます!

【ドライブ旅】富士山の絶対外せない絶景スポット8選!【実際に行ってみた】
【ドライブ旅】富士山の絶対外せない絶景スポット8選!有名な場所から穴場まで実際に行ってみました!
まとめ

富士山の二合目にある公園は、登山シーズンオフの冬も雪化粧の富士山を目の前にして楽しめる素晴らしい場所でした。無料のトイレも駐車場に併設されているのがありがたいです。

駐車場に併設された「森の駅富士山」があります。そこで、お土産を購入することができます。ただし、冬季は休日のみ営業で平日はお休みであったりしますので、訪問の際とお店が営業しているタイミングがあえば是非、お店を覗いてみるのも楽しみの一つですね。

水ヶ塚公園にお越しの際は、合わせて腰切塚展望台を訪れることもおすすめします。そこにはなかなか普段見ることのできない絶景が待っています。

アクセス
住所:静岡県裾野市須山2308-5
車:東名高速道路御殿場インターチェンジから、富士山スカイラインを経由し約30分

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました