[絶景File No.22]展望台からは息をのむ絶景が待っている「十里木高原展望台」へドライブ旅【静岡県裾野市】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。

今回は、1月の冬晴れの中、富士山を麓から山頂まできれいに一望できる、静岡県裾野市の「十里木(じゅうりぎ)高原展望台」を車で訪問しましたので、その様子をご紹介します。

十里木高原展望台は、富士山絶景スポットの中でも穴場なスポットです。
駐車場から展望台までは階段を歩いて向かいますが、この階段が結構キツめで、日頃運動不足の方は堪えるかもしれません。

ただ、その先に待っていた景色は、まさに絶景でした。
心から「すげえわ、これわ」と思う、景色が目の前に広がっていました。
おすすめの絶景ドライブスポット「十里木高原展望台」への絶景ドライブ旅の様子をご紹介します。

目次

最寄りのインターチェンジから十里木高原展望台までのアクセス

十里木高原展望台は、東名高速道路駒門インターチェンジから車で約20分の場所に位置します。

駒門インターチェンジから向かう途中にも富士山がよく見えるポイントが何回あります。
富士サファリパークの入り口を過ぎたらもうまもなく到着。

何かわかりやすい目印があるわけではありませんが、30台ぐらい車を停めることができる駐車場と綺麗な芝生がある通り沿いが目印です。

十里木高原展望台の駐車場は

駐車場は無料でした。
舗装されている駐車場で、30台以上駐車することができます。
また、駐車場の入り口にはトイレがあります。

必死に階段を登っていく

駐車場から展望台に向かうには、階段をひたすら登っていきます。

とにかく登る登る。途中で平坦なところがあるかと思ったのですが、展望台までずっと階段です。

写真左側の階段を登っていきます。登りやすいところと昇りづらいところがあるので、靴は歩きやすいスニーカーが便利です。

普段運動をしない方は結構キツイと思いますが、頑張れば行けると思います。また、この道は登山口にもなっており、これから山に入っていく方も通る道になっています。ちなみに登山を考えている方はこちらも参考にしてください。

この訪問した際は一月の真冬でしたので、体力的になんとかなりましたが、真夏だとちょっと厳しいなと感じました。訪れる際は季節も考えた方がいいと思います。

必死に階段を登ること約15分…なんとか展望台にたどり着き、ゼーゼーいいながら顔を上げた時にそこには絶景が待っていました。

まさに絶景

富士山を見たときに、麓から山頂まで何も被っていない富士山を見ることができるのは、やはり富士山の近くであることが絶対条件です。この場所は富士山の近くであり、また必死に階段を登り続けたおかげで標高が高い場所から富士山の全体を綺麗に見ることができます。

では、こちらが展望台から見た絶景です。

いかがでしょうか。まさに絶景です。写真でも絶景ですが、肉眼で見た時は心が震えるような感動をしました。冬は空気が澄んでいて、雪化粧を纏った富士山をクッキリとみることができ、本当に美しいと感じました。

まとめ

富士山を高い場所から一望したいという方には是非おすすめの場所です。階段登るは大変ですが、その分自分の足で稼いだ先にある景色は間違いなく絶景といえるものが待っています。展望台の前にはきれいなすすきがたくさんあり、またそれも富士山の美しさを引き立てていました。間違いなくおすすめの展望台です。

アクセス

名称:十里木高原展望台(じゅうりぎこうげんてんぼうだい)
住所:静岡県裾野市須山2311-319
車:東名高速道路駒門インターチェンジから車で約20分
駐車場:あり、無料
トイレ:あり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次