[絶景File No.1]伊勢志摩の絶景をドライブしながら見ることができる、「伊勢志摩スカイライン」へ絶景ドライブ旅【三重県伊勢市】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。

今回は、三重県伊勢市にある「伊勢志摩スカイライン」へドライブ旅で訪問した様子をご紹介します。

車で伊勢志摩に行った先にはぜひお立ち寄りいただきたいのが、この「伊勢志摩スカイライン」です。

伊勢志摩スカイラインは、絶景スポットが複数ある、絶景ドライブ好きにはたまらない道路となっており、この日も数多くの絶景を見ることができました。

そして、山頂の朝熊山展望台から見た景色はまさに絶景。旅の途中に寄るのも良いですが、この場所を目的地としてドライブするのも素晴らしいドライブ旅となるでしょう。

そんな朝熊山展望台へのドライブ旅を振り返りながら、ご紹介していきます。

伊勢志摩スカイライン入り口は、二箇所あります。伊勢側からもしくは鳥羽側それぞれ入ることができます。今回は、鳥羽側から入りました。

伊勢志摩スカイラインは有料道路です。
令和7年2月現在の料金は普通車は1270円となっており、営業時間は時期によりますが、基本的は7時から19時まで(最終入場は営業終了45分前まで)となっています。

※ETCの利用は不可です。現金もしくはキャッシュレス決済となっています。
営業時間等詳しくは、伊勢志摩スカイライン公式ホームページをご確認ください。

そうして、伊勢志摩スカイライン入り口から15分ほど走行。道は、曲道が多いですが、きちんと整備をされており、道幅もしっかりしていますので、走りやすかったです。さすが有料道路。

そして、そのまま走行をしていくと…標高が高いところに「朝熊山頂展望台」という展望台があり、そこの山頂広場からは絶景が広がります

では、こちらがその絶景です。

写真からもいい景色が伝わると思いますが、実際に自分の目で見ると、本当に素晴らしい景色だということがわかります。

このときの訪問は10月下旬の夕方ごろでしたが、標高が高いところでもあり、結構寒かったです。そのため、この時期は防寒をして訪れることをお勧めします。

ここの展望台には売店やトイレもあり、足湯もあります。この時は寒かったので、売店で「うどん」を購入。売店の外には椅子やテーブルもあり、寒い中食べるうどんは最高に美味しかったのを覚えています。ちなみに食べたうどんはこちらです。

駐車場は広く、訪問は土曜日でしたが、特段問題なく駐車することができましたし、コロナ禍でも密になることもなく、その点も安心だと思います。

伊勢志摩スカイラインは通行料金が普通車が1,270円かかりますが、山頂広場から見る景色は通行料を払ってでも行きたいと思える景色が見れました。天候の状況によっては、富士山まで見えるそうです。

私は、日の入り前に帰りましたが、日の入りを目指して来る車と何台もすれ違いましたので、日の入りを見るのもいいなあと思いました。

訪問メモ
場所名:朝熊山頂展望台
住所:〒516ー0021 三重県伊勢市朝熊町185
アクセス:伊勢自動車道「伊勢西IC」から約5分で伊勢志摩スカイライン入り口
駐車場:あり
トイレ:あり

ドライブ好きには外せない場所です。ぜひ、訪れてみてはいかかでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次