[絶景File No.109]中禅寺湖の周囲と八丁出島の紅葉が一望できる超絶景スポット「半月山展望台」へドライブ旅【栃木県日光市】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。

今回は、「秋の紅葉といえば日光でしょ」ということで、栃木県日光市にある「半月山展望台」へドライブで訪問しましたのでその様子をご紹介します。

今回の訪問は2025年11月上旬の午前8時ごろの訪問でした。
中禅寺湖周辺の紅葉は綺麗に色付いており、まさに紅葉のピークに達しているようで素晴らしい紅葉の絶景が待っていました。

向かう際には、時間帯等注意点が複数ありますので、その点も交えながらご紹介します。
この半月山展望台から見る秋の紅葉は、絶景が好きな方はぜひご覧いただきたい、素晴らしい絶景スポットでした。

秋の紅葉はこちらもおすすめ
目次

最寄りのインターチェンジから半月山駐車場へのアクセスは

「半月山展望台」は、日光宇都宮道路清滝インターチェンジからから車で約40分の場所に位置します。

清滝インターチェンジからは、第二いろは坂を経由し、中禅寺湖畔を走行、そして中禅寺湖畔から中禅寺湖スカイライン(無料)を走行し、終点の場所に位置する半月山駐車場まで走行するようになります。

第二いろは坂の途中には、「黒髪平展望台」や「明智平ロープウェイ」があり、絶景好きにはたまらないスポットが待ち受けています。

こちらも合わせて訪問した秋の日光の絶景スポット

最後に走行する、中禅寺湖スカイラインですが、通行には時間規制があり、通行可能時間は午前7時〜午後5時までとなっているため注意が必要です。
また、冬季は全面通行止めとなります。

午前7時前だとこのようにゲートが完全に閉ざされている。

半月山駐車場の様子は

中禅寺湖スカイラインを走行し、終点まで行くと半月山駐車場があります
駐車場への入り口はこのようになっています。

写真右側に道路が右カーブしているが、その先はすぐに行き止まりになっており、そこから展望台への入り口がある。

駐車料金は無料でアスファルトきちんと整備されている広い駐車場(数十台は駐車できそう)がありました。
また、駐車場の真ん中にはバス停があり、そこは駐車禁止ですので、ご注意ください。

不定期でバス運行もあるそう。

駐車場の入り口には標高1595メートルとの看板があり、結構上がってきたのだなあ〜なんて感じながら、駐車場に車にとめ、周囲を見渡すとそこにはいきなりこのような絶景が広がっていました。

写真奥のフェンス側まで行くことができる。遠くの山々まで素晴らしい絶景が広がっていた。

すごい絶景だなあなんて思いながら周りを見ると、多くの方がここに駐車をしてこの景色を見て、さあ帰るかという感じで来た道を戻って行っていました。

私の今回の目的地は、「半月山駐車場」ではなく「半月山展望台」です。
「さてさて、半月山展望台はどこにあるんだ〜」と周囲を探していると、半月山展望台へ向かう道を発見しました。
展望台への入り口は、駐車場入り口から右手奥(先ほどの駐車場入り口の写真の道路が右にカーブしている先の場所)にあります。

ではいよいよ、半月山展望台へ向かっていきます。

半月山駐車場から半月山展望台への登山道入り口。いきなり険しそうや雰囲気が漂っている。
駐車場から展望台までは約600メートルと表示されていた。

駐車場や展望台にトイレはありませんので、事前に済ませてから向かうことをお勧めします。

登山経験が無くても歩いて登れる

さあいよいよ半月山展望台への道のりがスタートです。
展望台からの絶景を考えると、この道のりを行かないという選択肢はありません。

歩きやすいスニーカーや登山靴でないと登るのは困難ですので、ご注意ください。

早速歩いていきます。

このようにロープがある場所もあるが、手すり等は無いので滑らないように注意が必要。

頑張って登っていると、歩き始めて早速このような絶景が見えました。

秋の絶景が目の前に広がり、すでに感動ものです。
さらに歩みを進めていきます。途中、滑る箇所や道幅が狭い箇所がいくつもあるので十分注意をします。

そうして駐車場から歩くこと20分。途中、展望台への道筋を示す看板が無く、道が合っているのか不安に思うこともありながら、ようやく、ようやく展望台を示す看板が見えてきました。

そして、看板の先はこのような簡易的な展望台がお目見えです。

10人ぐらい滞在者がいると狭く感じる簡易的な展望台であった(写真を一部加工)。

さて、苦労の末に待ちに待った絶景といよいよご対面です。

日光の底力を見た秋の超絶景

では、さっそく半月山展望台から見た絶景がこちらです。

これはこれは、、、衝撃的な絶景がお出迎えしてくれました。

中禅寺湖を真ん中に周囲を男体山やさまざまな山々が綺麗に色づき、まさに秋の絶景が広がっています。

の展望台に到着したのが午前8時前ごろになりますので、写真の下側がまだ暗いですが、時間と共にこの場所にも太陽の日が当たってさらに色付いた山々を見ることができます。

この時は朝一番でしたので、中禅寺湖をおはようと起こしている太陽の絵に見えて、それもそれで絶景。
朝の冷たい空気に包まれたこの秋の景色はまさに絶景です。

写真中央やや下に中禅寺湖に突き出しているのが、「八丁出島」で、こちらの色づきも申し分ない、素晴らしい色をしています。

八丁出島だけでも絵になる素晴らしい景色。

さらにこの展望台から中禅寺湖と反対側に目を向けると、こちらもこのような絶景が広がっていました。

中禅寺湖と反対側の山々を見下ろす景色も美しい。

まさに、秋の日光の底力を感じる絶景スポットでした。

まとめ

今回は栃木県日光市にある「半月山展望台」への絶景ドライブ旅への様子についてご紹介しました。
ここは、駐車場から山道を20分ほど歩いて展望台へ向かうため、少し体力が必要ですが、そこから見る景色はまさに絶景でした。
さらに今回のように秋の訪問だと、中禅寺湖を中心とした山々が綺麗に色付いており、紅葉の絶景を見たいという方には特にお勧めできる超絶景スポットです。

訪問メモ

名称:半月山展望台(はんげつやまてんぼうだい)
住所:栃木県日光市足尾町
アクセス:日光宇都宮道路清滝インターチェンジからから車で約40分
駐車場:無料、数十台(アクセス道路の中禅寺湖スカイラインが午前7時〜午後5時のみ通行可)
トイレ:なし

まーくん
関東圏を中心にドライブ旅で絶景を探しており、実際に訪問した様子をドライブ初心者にもわかりやすく紹介している。
ミラーレス一眼を片手に休日は新たな絶景との出会いを楽しみにドライブ旅をしている。

愛用のカメラは「Canon EOS R6」(フォトマスター検定2級所持)
愛聴しているのは「サザンオールスターズ」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次