[絶景File No.102]夕暮れの「大桟橋」から絶景の「みなとみらい」を眺めるドライブ旅【神奈川県横浜市】

こんにちは。関東圏を中心に絶景を探してドライブ旅をしているまーくんです。

今回は、綺麗な夕暮れの景色を見たいなあと思いつき、それならここだ!ということで、神奈川県横浜市にある「大さん橋(おおさんばし)」をドライブで訪問しましたので、その様子をご紹介します。

大さん橋は、船の停泊だけではなく、レストランやお土産ショップが入っている建物となっています。さらに、この大さん橋の屋上には、「くじらのせなか」と呼ばれる屋外絶景スポットがあり、横浜に訪問した際には訪問必須とも言えるほどの超絶景スポットとなっています。

今回は、夏の夜風にあたりながら、くじらのせなかを夕暮れに訪問し、絶景を見ることが出来ましたので、その様子をご紹介していきます。

過去に、くじらのせなかを訪問した際の記事もあわせてご覧ください。

大さん橋の正式名称は「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」ですが、ここでは、「大さん橋」と呼称します。

目次

最寄りのインターチェンジから大さん橋までのアクセスは

大さん橋は首都高速横羽線横浜公園出口から車で約5分もしくは、首都高速湾岸線新山下出口より車で約10分の場所に位置しています。

今回は、新山下出口よりアクセスしましたが、こちらのルートだと、山下公園や氷川丸を見ながら大さん橋へアクセスすることができました。
そのため、初めてみなとみらいを訪れるという方には新山下出口から向かうルートがおすすめです。

新山下出口から大さん橋へ向かう途中に山下埠頭方面へ吸い込まれるような右折レーンがありますが、新山下出口から大さん橋へ向かう際は山下埠頭へは行きませんのでご注意ください。

大さん橋の駐車場は

大さん橋には有料駐車場があります。料金はこのようになっています。
なお、利用可能時間は24時間365日となっています。

駐車場の入り口にはわかりやすく大きく料金表が掲示されている。

今回は周辺イベントと重なりこちらの駐車場は満車で利用できず。ということで、近くのパーキングを利用しました。

もし、大さん橋の駐車場が満車の場合は、この周辺にはたくさんのコインパーキングがありますので、そちらを利用することも出来ます

大さん橋近くにある「日新万国橋駐車場」につきましては、2025年7月末をもって閉業となりましたのでご注意ください。

横浜みなとみらいの絶景

さて、大さん橋へ歩いて向かいますが、大さん橋の手前に象の鼻パークがあります。ここから見るみなとみらいの景色も絶景です。それがこちら。

象の鼻パークからの景色も美しい。

ここからですと、まっすぐ平面にみなとみらいの絶景を見ることが出来ます。

そこから歩いて1分ほどの場所に早速大さん橋があります。向かっていきます。

象の鼻パークとは反対側の歩道から撮影したもの。奥に停泊しているのが豪華客船飛鳥。

大さん橋の入り口はこのようになっており、建物の中に入らずともそのまま屋上のくじらのせなかに上がることが出来ます。
そうして、くじらのせなかへ上がっていくと、早速みなとみらいの夜景がこのように目に飛び込んできます。

いや〜これは絶景ですね。
夕暮れのオレンジ色の空が夜の漆黒の空にのみ込まれる前の美しい色を出しており、さらにみなとみらいの夜支度をした建物の明かりが見事にマッチして素晴らしい絶景を作り出しています。

この日は飛鳥IIIが止まっており、大さん橋にホテルができたのかと思うほどの大きな壁となって見えました。
すごい迫力の豪華客船でした。

さて、みなとみらい地区と反対側に目をうつすとそこには夜の港に浮かぶ大きなベイブリッジがこのように見えます。

海風にあたりながら見る夜ベイブリッジも絶景です。
さらにそこから山下公園の方に目をうつすとそこには、マリンタワーやホテルニューグランドの夜景を見ることができ、こちらも絶景でした。

いつきてもここはおすすめの絶景スポットだと実感します。

まとめ

今回は、神奈川県横浜市にある「大さん橋」への絶景ドライブ旅の様子をご紹介しました。
夕暮れのオレンジ色の空から夜の漆黒の空へと変わる美しい空の景色と、みなとみらいの夜景は素晴らしいものがありました。

また、ベイブリッジやマリンタワーなど、さまざまな夜景を無料の展望台で涼しげな海風にあたりながら見ることができるこの場所は、素晴らしいドライブ絶景スポットです。
特に夏の暑い日には、夕暮れ時からのこの場所を訪れてのんびり過ごすのがおすすめです。

訪問メモ

名称:横浜港大さん橋国際客船ターミナル
住所:神奈川県横浜市中区海岸通り1−1−4
アクセス:首都高速横羽線横浜公園出口より車で約5分もしくは首都高速湾岸線新山下出口から車で約10分
駐車場:あり、有料
トイレ:あり
入場料:無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次